創業126年の一念発起❓😳❓ No.230

食べ歩き

ciao buonasera🙋

日本国内最古の『飲食チェーン店』は❓🙄

吉野家』です😊

圧倒的な人気と知名度を誇る。

早い 安い 美味い』の三拍子が
キャッチフレーズとして有名なチェーン店です✨

その創業の歴史は明治だそう😳

自身も物心芽生えた頃から「吉野家」のお世話になりました🥹👌

もちろん当時は近年から目覚ましいメニューのバリエーションなく
ほぼ「牛丼 一択」でした🤔

現在は様々なバリエーションの牛丼メニューも展開しています😊

季節限定の「うなぎメニュー」もありました🙆

そして様々な苦境を乗り越えて現在至る吉野家が今回「新境地」の開拓に乗り出しました💁

それは・・・

7月4日デビューした

「麺」を扱ったメニューです😳✨

さてどんなメニューでしょうか❓🙄

今回は吉野家 仙台駅東口店へ行って新メニューのレポに行ってきました💁

歴史壁をブチ破る「新メニュー」が気になります🤔

〜本日のお目当て〜

『牛玉スタミナ まぜそば』

創業から初の試み❓🙄🍜

同業他社は戦々恐々❓🤔

食べる前から期待値が高まります😋

〜店内の様子〜

コチラのお店をシェアする前に残念に感じていることが・・・🥺

それは数年前に国分町の界隈にあった吉野家の店舗が閉店となったことです😖

すなわち『吉野家』を楽しむために仙台駅まで行くことを意味します🥺
(私の場合)

仙台駅より西側がとにかく店舗が少ない🤔

少なくなった・・・🥺

そんな経緯で足が遠のいていましたが久しぶりに訪れたコチラの店舗。

カウンター席のイメージが定着した吉野家ですが・・・

カフェ❓😳のような雰囲気のテーブル席。

お一人様専用(❓)のカウンター席は
コンセント、USBを完備。

お水やドリンクバー。カトラリー各種はセルフサービス💁

アナログな雰囲気が懐かしく思えたのも遠い過去🙄

今やアプリもリリース💁
ヘビーユーザーには感動的なツールでしょうか❓🙄

オーダーはレジで済ませてお会計を済ませると・・・

大型ショッピングモールのフードコート
にあるような「呼び出しベル」を貸与されます🙋

つまり配膳はセルフサービスです💁

待つこと数分で着丼😋

初の試み。まずは1口🙋

麺の太さ、固さは申し分なしです🙆

「まぜそば」とはいえ全体的に味が淡白な印象も・・・❓🙄

具の肉と絡めて食べるとちょうど良い口当たりに😋👌

率直な感想はこれからに期待です😋🍜😋

〜まとめ〜

創業当時からは想像もできないほどバリエーション豊富なメニュー展開をする吉野家は

今後も大注目です🧐

先日は『吉野家 麺業態を新展開』という旨の記事がネットで話題になっていました🙄

ますます進化する吉野家から目が離せません🥹

そして今後も我々庶民の胃袋を満足させてくれると期待しています😊👌

〜次回予告〜

青葉区のビジネス街が区役所辺りだとすればその界隈にある飲食店はランチタイム激戦区です🤔

そんな界隈でオープンから数分で満席となり時には列を作る人気の中華料理店があります。

たとえ人気でもお店都合が色濃いとやはり納得できないことも🤔

その上『料理の質』に満足できなければ尚更🤷

こんなお店を「反面教師❓」にして今後の見聞を広げる一助にしたい

と感じたレポをシェアします

ではまた

ciao arrivederci🙋

〜お店情報〜

・営業時間

いわず知れた 24時間 営業

・店休日

 年中無休 (諸事情で臨時休業もあり?)

・住所

 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目1−20 Hpビル 1階

・電話番号

 022-298-8422

・決済手段

・MAP

・ホームページなど

 https://www.yoshinoya.com/

タイトルとURLをコピーしました