ciao buonasera🙋
函館旅行記もいよいよ最終回・・・🙄
の予定でしたが前回のブログ↓

で旅行計画に関する内容を記載して
やや長い内容になった・・・🥹
と感じたので展望台から移動した
「函館ビアホール」の食レポを今回に変更しました🥺
では💁
〜函館ビヤホール〜

ビアホールでなくビヤホール🤔

入口のグランドメニューを見ると
「ロイヤルホスト」のような印象🙄

観光地だからなのか値段がやや強気な価格設定🤧

海鮮料理🍣

肉料理🍖

ドリンクメニュー🍺
函館赤レンガビールはメニューに記載の通り「やさしい甘口」に仕上がった1杯👍

まずはビールのお供に『ハムとサラミの盛り合わせ』💁

そしてお目当ての「ステピ」😋
ソースはやや酸味の効いた仕上がり。
個人的にはライスと一緒なら甘口が良かったかな・・・🤔といった印象。

「海鮮が美味しい」と有名な函館なので
「手造りイカソーメン」もオーダー💁爽やかな喉越しと甘味が特徴的でした😊

お支払いはフレキシブル👍

やはり観光地で「集客力」が強みなのか接客や店内の雰囲気は淡々といった印象😑
旅行者(お客さま)へWelcome🙋な雰囲気は全く無しでしたね〜🤷
自分もサービス業は20年以上の経験がありますが・・・。

客にその言葉遣いはマズイでしょ・・・。
と配膳の対応の雑さや態度(言葉遣いも含め)が気になり料理の味どころではない。
結論→高いだけで美味くない そんな印象が残ったお店。
〜駅ナカ 居酒屋〜
日中はどこもたくさんの外人がいた函館駅周辺は静まり返っていました😳
飲み足りない自分は駅ナカ2階の

「食の宝庫 北海道」へ🙋
日中は「そば」や「うどん」がメインのお店も夜は居酒屋🍺形態の様子🧐

ココでも生ハム😆

マグロユッケ

インカの目覚め ポテトフライ

メニューはコチラ🙋
結局どこに行っても「いつも食べ慣れたメニューが安定」なのかもしれません・・・🤔
時刻は20:00を過ぎた頃
少し早めにホテルへ戻り1日目が終わりました😑zzz
※次回以降の旅行記からは宿泊先の情報もシェアします🫡
〜2日目〜
ホテルをチェックアウトして向かった先は・・・
函館を代表するチェーン店🙋
「ラッキーピエロ」へ😆
今回の旅行の楽しみの1つでしたが・・・😑
・・・。
・・・・・。
・・・・・・・。

暗い・・・。
暗いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
暗いぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ😵
ジャ◯ウ風🤷
Google map で事前調査をして営業時間は間違いない🙋
薄暗い店内に入ると「工事業者」らしき作業着姿の男が
「今日は休みだよ」と。

↑「函館駅前店」

なぜだっ❗

諦められず「五稜郭」近くの店舗へ🙋

入口に何と・・・😑(画像 左上の白い紙)
勉強会だそうで・・・全店休業日👹
まぁコレも経験。
今回の函館はこういう場所なんだと自分を納得させました🤷
※今回が最初で最後になるでしょうから「ネタ」なんだ と。
〜五稜郭タワー〜

気分を切り替えてやってきました😆

展望台へ行くにはチケット購入が必要ですがやはり観光地ということもあって
フレキシブルでした😊👍

エレベーターで展望台へ🙋 美しく整った公園の眺めが壮大でした😭

エレベーター内に「土方歳三」さんのメッセージが🥹
〜そもそもなぜココに❓🙄〜

『土方歳三』
最も尊敬する歴史の偉人😭😭😭
この像がお目当てでした😭

館内の展示を「見て読んで」改めて「想い」を知ると目頭が熱くなります🥲
〜五稜郭 公園〜

展望台からの景色と異なり質素な印象でした😳

橋を渡って

門を通り

道なりへ進むと・・・

函館奉行所は・・・工事中のようです🤣

館内の見取り図です。 現代風に表現すると何LDKに相当する広さでしょうか?

外郭には貸ボートもあるようです🧐
この羽のイラスト・・・どこかで見たような・・・🤔

公園から眺める展望台がそびえ立つ風景も魅力的でした🥹

次の目的地へ移動するため公園を後にしました・・・。
〜函館朝市 どんぶり横丁市場〜

海鮮の宝庫🍣
蟹、ウニ、海老、イクラ・・・😳
新鮮な海鮮ズラリ💁
そんな貴重❓な海鮮どんぶり楽しめるグルメストリートへ😋
その内の1つ

「函館 ぶっかけ」をチョイス🙋

普段あまり目にしないメニューがズラリ
なかなか高価です・・・😳 そして「豪華」😮

『選べる4色ぶっかけ』🍚

率直に新鮮で美味しく感じましたか❓🙄
うーん・・・🤔
こんなものかな・・・🤔
数少ない私が食せる海鮮食材・・・。 ウニ ネギトロ ホタテ マグロ ・・・。
〜土方歳三 最期の地碑〜
最期まで戦い大義を貫いた行動に賛否両論ある土方歳三。

個人的には「生き方」「想い」を知って胸が熱くなり本当に目頭が熱くなりました🥲
自身の想いを大切に。
自身が守りたい矜持を大切に誇り高く生きたい。

物心が付いた頃から天涯孤独な自分にとって
とても大切な今後の人生の生き方、考え方について「新たな学び」を得られた気がします🥲
あえてもう一度・・・。
誇り高く 胸を張って・・・。
〜旅の終わりに〜
様々な「予想外」に遭いながらも
見聞、学びを得ることができた有意義な
2日間でした🙋
日常での行動範囲や読書などでも学びや気付きは様々ですが「旅行」という体験を通じて感じること
や学べることは別次元の可能性を秘めています。
そして今月は「福島」予定しています😊
また新しい見聞や学びを得ることができる
そう思えば困難な状況でも前向きに過ごせそうです🙆
ではまた
ciao arrivederci🙋
〜次回予告〜
函館旅行記は今回で最終回🙆
でも掲載できなかった画像が何点かあるので次回は一言コメントを添えてシェアします🙋
つまり「文字」は少なめです😊
加えて今後の更新日とご紹介予定の飲食店を3月末までを目安に一覧で記載します💁
〜お店情報〜
・営業時間
11:00~21:30
・店休日
無休(倉庫の営業に準じる)
・住所
〒040-0053 北海道函館市末広町14−12 函館ヒストリープラザ内
・電話番号
0138-27-1010
・決済手段
本文 画像参照。
・MAP
・ホームページなど