ciao buonasera🙋
今回は3店舗ご紹介です😋👍
まずは・・・
〜ごんそば〜
青葉区役所裏に今年の春頃(だったかな?)
オープンしたお蕎麦屋さんです😋
余談ですが以前はココの箱(店舗)はラーメン屋さんでした✨

入口に「現金のみ」のお知らせ🧐

そして「前金制」
以前にご紹介した
「雨ケ天晴」も同じシステムでした🧐

メニューは少数精鋭(?)のラインナップ。

トッピングや量でも楽しめそうです😋

食べ方指南・・・❓🤔

コチラも食べ方指南・・・🧐
お会計を済ませると番号札を渡され
呼ばれたら取りに行く・・・。

レジ横の生卵はお一人様1個までのセルフサービス💁

中太麺と茹でた豚肉の相性が抜群😊👍

せっかくなので今回は生卵を投入しましたが食べてみると・・・🤔
要らなかったかな・・・❓🤔と。
なぜなら汁がやや薄めだったのでそのままでも充分楽しめたと記憶してます🤔
生卵は汁が濃い時の中和剤だと認識してます💁
そしてこのお店印象的だったのは
「キッチンがとても静か」なこと。

人・・・います❓🙄
ってくらい静かです。

訪れた時間帯が平日の開店直後ということもあってお客さん自分を含め3人。
そしてお会計をする(キッチンの外いる)スタッフが1名。
10畳程の広さの店内にFMラジオから流れる音声と沈黙の中年が4人。
何ともシュールな光景です。
ラジオの音声を差し引いてもキッチンがとても静かで物音一つしない😑
不思議な印象のお店でしたね🤔
〜織はや〜

足早に一番町へ移動して
先日オープンした
おにぎり専門店 『織はや』へ🙋

コチラのお店は日本最大級の金融コミュニティ『リベシティ』のメンバーさんご夫婦がオープンしたお店です✨
私もリベシティにメンバーとして入会していますが、たくさん方が『独立 開業』を達成して充実した人生を楽しんでいるように思います😊
独立、経営大変な側面もありますが他のものに代え難い優位点もたくさんありますね💁
末永くお店が存続することを願います🙆

素材や創意工夫の凝らされたメニューラインナップ🧐
先日ご紹介した『ひよこ亭』
リンク

と比較すると一回り小さい印象。
持ち帰り袋は特に聞かれずそのまま持ち帰りました🤔
イートインもできますがテイクアウト際は『袋』持参ですね💁
〜モーツアルト テオ〜

風光明媚な公園?と仙台市博物館の敷地内にあるカフェです😊


博物館で鑑賞に訪れた方へ
お食事やカフェが楽しめるラインナップです✨
オーダーはカウンターにて注文です。

テラス席は幅2メートルもない位のお席が5つ程・・・。
2名掛けと3〜4名掛けのテーブルがそれぞれ。

テラス席から見える風景は・・・🤔

ちなみにこの日はテラス席は満席で店内席を利用してコチラ💁ドリンクをオーダーして早々退散しました🤸
※滞在時間 約10分
以前、何かのサイトで「現金のみ」という記載を目にしましたが・・・

なぜなら
・全く落ち着かない😑
・和めない😵
・忙しない店内👹

この近隣には『飲食店』がほぼ存在しないこともあってか博物館に来た客が同じ時間帯に押し寄せる😖😖😖😖😖
考えるタイミングは皆同じです🤷
混み合う店内は総じてサービスレベルも下がる傾向に・・・👹
この店も例外なくでした😑

『期待しない』くらいちょうどいいのかもしれませんね💁
ではまた。
〜お店情報〜 ※ごんそば のみ
・営業時間
11:00~14:00
・定休日
日曜日
・所在地
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1丁目4−30 上杉サショウビル 1階
map
・お支払い方法
現金のみ
・電話番号
なし?
・インスタグラム
〜次回予告〜
先日の週末に『新潟』へ行ってきました🙋
いつも通り『旅行記』と題しまして
今回も3回に分けてご紹介します😊